綿のぼり
製品例
上質な綿生地を使用し「雰囲気」溢れるのぼりに仕上げます。
最近では化繊生地ののぼりが主流になっていますが、和風のイメージのお店などは綿生地が良く似合います。
他にも神社のぼり、お祭りのぼりなどにも綿の風合いが雰囲気をアップさせます。
また生地がしっかりしている分多少値が張りますが、それ以上に長持ちするのでお得とも言えます。
生地の種類
- 金巾(カナキン)
- 和的風合いの幟(のぼり)素材によく用いられる薄手の綿生地です。
- 天竺
- 単糸で織り上げた平織りの生地。金巾より厚手の綿生地で広く一般的にのれん、法被、旗などに使われています。
縫製の種類
幟の縫製
製作までの工程
-
お見積り
お見積りはWEB上で簡単にお申し込みいただけます。
弊社にて確認後お見積りをお送り致します。 -
ご注文
お見積り内容を確認して頂けましたら、お電話かメール・FAXにてご注文ください。
-
データ入稿
イラストレーターで作成された商品のデータを弊社までメール等で送信して下さい。イラストレーターデータをお持ちでない場合は弊社にてデータを作成いたします。
詳しくは担当者にお問合せ下さい。入稿時の注意点 -
製作開始
入稿されたデータを確認後、不備が無ければ弊社工場にて製作を開始します。