テトロンポンジ対応商品→
薄く、裏抜けが良いのが特徴で、安価な生地です。のぼりに最も多く使われている素材です。【ポリエステル100%】
トロピカル対応商品→
ポンジよりも肉厚で、耐久、堅牢度も高く、雨風にも強い為長期屋外に適しております。 【ポリエステル100%】
トロマット対応商品→
トロピカルよりも肉厚で、耐久、堅牢度も高く、雨風にも強い為長期屋外に適しております。横断幕・懸垂幕や屋外シート看板などに使われます。300デニールと600デニール2つの厚さがあります。【ポリエステル100%】
黄ポンジ対応商品→
黄色のポンジ。地色が黄色なので青、紫、ピンクなどの色は表現不可能。赤、オレンジ、緑、黒などの色を使用できます。【ポリエステル100%】
蛍光黄ポンジ対応商品→
蛍光黄色のポンジ。地色が黄色なので青、紫、ピンクなどの色は表現不可能。赤、オレンジ、緑、黒などの色を使用できます。【ポリエステル100%】
スエード対応商品→
表面に光沢があり鮮明に表現が可能です。タペストリー・旗・横幕などに使われます。
【ポリエステル100%】
遮光スエード対応商品→
生地と生地の間に遮光材が入っているので透ける事がなく両面にプリントできます。通常のスエード同様に表面に光沢があり鮮明に表現が可能です。タペストリー・旗・横幕などに使われます。
【ポリエステル100%】
サテン対応商品→
スエードよりもさらに輝度があり上品な質感が特徴です。生地自体も丈夫で多目的に使用できます。ペナントやタペストリーに使われます。
【ポリエステル100%】
ターポリン対応商品→
テント地のような厚手のビニール素材なので水に強く耐久性がある生地です。主に屋外広告用の幕やシート看板などに使われます。【繊維補強塩化ビニール】
金巾(カナキン)対応商品→
和的風合いの幟(のぼり)素材によく用いられる薄手の綿生地です。【綿100%】
天竺対応商品→
単糸で織り上げた平織りの生地。金巾より厚手の綿生地で広く一般的にのれん、法被、旗などに使われています。【綿100%】
カツラギ対応商品→
天竺よりさらに厚手の生地。地がしっかりしているので一般的に大型の横断幕、懸垂幕に用いられます。裏抜けはしません。【綿100%】
シャークスキン対応商品→
三子糸で織り上げたやや厚めの生地で、織り目が鮫肌(シャークスキン)のようなザラッとした手触りです。旗、幕、法被、のれんなどによく使用されます。【綿100%】
麻対応商品→
繊細で上品なイメージの麻生地は涼しげで透明感があり通気性も高いです。また、場所を選ばず和風にも洋風にも合います。生成り色が一般的ですが白色麻に好きな色でプリントすることも可能です。【麻100%】
綿麻対応商品→
綿だけの素材よりも通気性が高く、麻のシワになりやすさを綿が補っています。それぞれの長所が活かされた生地です。【麻30%綿70%】
綿シャンタン対応商品→
横糸の太さが均一でないため所々太い部分がある生地です。染めると太い部分の色が少し濃くなり適度なムラ感が表現され、高級感がでるのが特長です。【綿100%】
ポリエステル帆布対応商品→
光沢がない厚手のポリエステル生地です。昇華転写などで綿の風合いに近いフルカラーの暖簾や幕などを作る場合によく使用されます。【ポリエステル100%】
エクスラン対応商品→
羊毛に似た風合いで、太い生地でざっくりと平織されており、網目が粗く風を拾いやすく風によくなびきます。主に国旗、社旗、安全旗に使用されます。【アクリル100%】